ドラゴンクエスト8のスキルについて質問です!
最近ドラクエ8を始めました。今まだククールは仲間になっていない状態で、レベルは14くらいですが、
早くもスキル上げで悩んでいます。
主人公なら剣、槍、ゆうき。ヤンガスなら斧、鎌、にんじょう。ゼシカなら杖、鞭、おいろけ。など調べた感じでそれぞれのキャラでおすすめのスキルはわかったのですが、上げ方で悩んでいます。僕はそれぞれのキャラで上記の3つのスキルを平行して上げているのですが、このままでは全部100まで到達しないような気がします。例えばとりあえずまずゆうきだけを100まで持っていって次は剣に集中、とかそうやって上げるほうがいいんですか?それとも剣とゆうきなど2つに絞って上げていくとか?
とりあえず今の上げ方ではぜんぶ中途半端になってしまいそうでこわいです。わかりにくい文章だとは思いますが、おすすめの方法を教えていただけたら嬉しいです。
スキルの種を使わない場合、四人ともLv99でスキルポイント350になります。そのため全てのスキルを100にするにはスキルの種が不可欠ですね。
スキルは平等に振り分けるより二・三種類に絞って振り分けると高度な技や呪文を覚えやすくなります。
ベタな振り分けは以下でしょうか。
【主人公:剣、ゆうき】
ゆうきを上げれば消費MPが少なくなり、ベホマズンやギガデインを使いやすくなります。
また、この二つを極めるとギガブレイクを修得できます。
また、槍は早めに12まで伸ばし、メタル狩りに重宝する一閃突きを覚えさせます。余裕ができたらスキルは槍に移行するといいですよ。
【ヤンガス:斧、人情】
人情を最優先で上げるとベホイミやメガザルを覚えるので、窮地で役に立ちます。
初期装備のこん棒で騙されやすくなりますが、打撃は伸ばさなくていいです。斧を伸ばし、やはりメタル狩りに役立つ魔神狩り(大魔神狩り)を覚えさせるのが無難。
斧と人情を極めたら鎌に移行し、ぬすっと狩りを修得させると良いかと。
【ゼシカ:ムチ、杖、おいろけ】
最優先はおいろけ。極めて修得できるハッスルダンスはコストゼロの全体回復技なので、非常に役立ちます。
ムチは23まであげて双竜打ちを覚えると戦力アップが計れますし、杖は31で修得するマジックバリアが中盤以降役に立ちます。攻撃に回すか補助に回すか決めて配分することをオススメします。
【ククール:弓】
敵からMPを吸収する妖精の矢(精霊の矢)を覚えさせればMP切れのおそれがなくなります。ククールはLv40くらいまでスキルポイントの伸びが良くないので、弓優先をオススメ。
カリスマで覚える『眼差し』は意外と強力。テンションを上げると真価が発揮されます。
終盤はメタル狩り用に剣を22まで上げておくといいですよ(要はやぶさの剣)。
他の方が素晴らしい回答をしてくだっさっているので、強調だけ。
とにかくゼシカの鞭23『双竜打ち』、ククールの杖65『バイキルト』は必須ですよ!!
確かに3つ平行で上げていては時間がかかりすぎます。
ashqwyさんがおっしゃっているように350までしか手に入りません。
よって、平行線にしても上げるのは2つまで、
3つめはその両方が目標に届いてからにするといいでしょう。
一応私のおすすめを書いておきます。
主人公
まずは勇気を8まで上げましょう。
「ルーラ」を覚えることでキメラのつばさなしで移動できます。
その後はヤリを12までです。
「一閃突き」を覚えておくことで、
経験値の多いメタル系モンスターが倒しやすくなります。
後は剣スキルにつぎ込みましょう。
はやぶさ斬り、ギガスラッシュなど、
状況を問わず役に立つ特技を覚えられます。
ashqwyさんのおっしゃっているレベルの制限で上げられなくなった場合、
残りのポイントは勇気に振りましょう。
ベホマズン、トヘロスなど、回復や補助に役立つ呪文が手に入るほか、
呪文や特技のMP消費量が最小で半分まで減るため、
強力な技が使い放題になります。
この辺でもうすでにエンディングを迎えるぐらいのレベルになりますが、
クリア後まで進めるとなるとヤリを59まで上げておくと便利です。
前述の一閃突きが「雷光一閃突き」にパワーアップし、
メタル狩りがもっとやりやすくなります。
まとめると、
勇気8→ヤリ12→剣100&勇気100→ヤリ59
といったところです。
ヤンガス
とにかく斧スキルと人情スキルです。が、上げすぎに注意です。
どちらも100まで上げたときの習得特技に実用性がありません。
特に人情100の「おっさん呼び」は完全にギャグです。
というわけで、斧スキル、人情スキルは
どちらも82まででとどめておきましょう。
その後は鎌スキルが便利です。
マヌーサなどで物理攻撃の命中率が下がっても
100%命中する「かまいたち」、
威力、攻撃範囲共に非常に高い「ビッグバン」など、
オノには及ばないものの、便利な特技を習得できます。
ヤンガスは、
オノ82&にんじょう82→鎌100 です。
ゼシカ
魔法使いキャラのように見えますが、
スキル次第でなんでもできる、ドラクエシリーズ中最強の女性です。
特にムチ23の「双竜打ち」は、通常攻撃の1.5倍の威力で
2回攻撃をするという、力の低めなゼシカでも反則的な威力になるものです。
が、もっと必要なスキルが杖です。
攻撃向きとはお世辞にもいえませんが、
MP消費なしでHPを回復できる「祝福の杖」、
MP最大値上昇、MP自動回復など、便利な特技、効果がとても多く、
極めつけは杖100の「ザオリク」です。
死んでしまった仲間を確実にHP満タンで復活させる呪文で、
レベルアップではククールしか覚えません。
彼が死んでしまうと、主人公のザオラル
(復活はするがHPは半分まで、50%の確率で失敗する)
に頼るしかなかった状況が一変します。
くどいようですが「絶対に必要です」。
回復、補助を強化するのにもう1つ必要なのがお色気スキルです。
ザコ戦で敵が彼女に見とれて行動をパスしてくれるほか、
100まで上げたときの「ハッスルダンス」は、
MPを消費しない上、テンションアップと併用すれば
全員全回復も容易に実現できます。
おすすめの上げ方は、
ムチ23→杖100&お色気100 です。
ククール
回復、補助専門ですが、意外と攻撃力もあります。
攻撃手段として有効なのが弓スキルです。
通常攻撃と同じ威力で与ダメージに応じてMPを回復できる「天使の矢」、
ザコ戦でもボス戦でも便利な「さみだれ撃ち」「シャイニングボウ」など、
役立つ特技が盛りだくさんです。
回復、補助役として上げておきたいのが杖とカリスマです。
杖65の「バイキルト」、カリスマ81の「みわくの眼差し」など、
いつでもどこでも役に立ちます。
彼の上げる順序は、
杖65&カリスマ81→弓88 です。
ずいぶん長くなってしまいましたが、以上が私のおすすめです。
とても面白い作品なので、是非裏ボスまでやってみてください。
3つのスキルを同時に上げて全て100にするのは無理です。
レベルが99になっても270(?)くらいしかもらえません。
だから2つのスキルに絞って余ったスキルはどこか要らないスキル
に振り分けるとよいでしょう。
おすすめは
主人公
剣+ゆうき
→ゆうきスキル8でルーラを覚えるし、どちらも100にすれば
ギガブレイクが使えるから。
レベル上げを効率よくしたいならば槍スキルを80(?)くらいまで
あげて雷光一閃突きを覚えればメタル系を倒すのが楽になります。
☆まずはゆうきスキルを8まで上げたら剣スキル、ゆうきスキルと
交互に上げていきましょう。
ヤンガス
斧+にんじょう
→斧スキルを80(?)くらいあげればだいまじんぎりを覚えるので
雷光一閃突きのようにメタル系を倒すのが楽になります。
鎌スキルは相手からアイテムや金を盗みたいときにあげればいいです。
☆斧スキルを100まで上げて次ににんじょうスキルを上げましょう。
ゼシカ
→鞭スキルは敵グループに攻撃できるのでとても強力です。
またおいろけスキルを上げると敵が見とれることがあるので便利です。
正直杖スキルは攻撃力があまり上がらないので不要です。
(魔法をいっぱい使いたいならおすすめ)
☆だから鞭スキルを100まで上げたあとおいろけスキルを上げましょう。
ククールは回復役にして弓スキルやカリスマスキルを上げていきましょう。
(杖スキルを上げていってもククールはレベルをあげても回復技
を覚えるので回復をいっぱいやりたいならおすすめ。しかし雑魚キャラ
対策が劣ります)
がんばってエンディング目指してください!!
8はとても面白いですよ(3に続き名作だという声も!)
・・・・しかしラスボスがとても弱いです。レベル40あれば普通に倒せます。
こんにちは、この件は主人公達のレベルをどこまで上げるかで代わってきます。
Lv99まで上げると全キャラ、スキルポイントは350まで溜まります。
よって、Max迄あげる事のできるスキルは3つです。
しかし、攻略のみで考えるどんなに高くてもLv45~50位でラスボスを倒す事が可能です。
このLvですと入手できるスキルポイントは220~240になります。
よって、Max迄あげる事のできるスキルは2つです。
その為、ラスボスまではスキルを二つに絞ってあげていくか、使えるスキルまでスキルポイントを振り、残りを他のスキルへ振る事をお勧めします。
Lvを99迄上げる予定があるのなら、3つ均等に振っても良いと思います。
また、溜めれるスキルポイントにLvによる上限(レベル×2+25)があるので均等に振っていくのがお勧めです。
No comments:
Post a Comment